◎【技アリ企画】システマ〜ブレスワーク&コンバット
12月の【技アリ企画】システマ「ブレスワーク&コンバット」 のお知らせです。
「技アリ企画」のシステマは、基本的に体力がない人向けクラスとして行なっていきますので、どなたでも安心してご参加いただけます。
もちろん体力のある方も大歓迎です。
※システマについてはこちらを参照してください。
〈講師あいさつ〉
システマもシステマのマスター達も常に進化し続けています。
その最先端と言えるのが「呼吸を止める」ワーク。呼吸の停止を使いこなすことで、身体とメンタルの飛躍的な向上を図ります。
システマ創始者ミカエル・リャブコによる監修のもと研究を進めているヴァレンティン・タラノフは、このメソッドをサッカーのロシア代表チームのトレーニングや障害児のリハビリ等各方面に応用し、高い効果を挙げているとのこと。12月期はこのメソッドをたっぷりと学んでいこうと思います。
武道やスポーツ経験、老若男女を問わずにお楽しみいただける内容です。
(北川貴英)
〈カリキュラム〉
第1回:原理と基礎編
第2回:実践編
〈日程〉どちらか1日だけでもご参加いただけます。
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「システマ・ブレスワーク&コンバット〜原理と基礎編」
●日時:2010年12月4日(土)18時15分〜20時30分(18時受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
● 参加費:2000円
……………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「システマ・ブレスワーク&コンバット〜実践編」
●日時:2010年12月18日(土)18時15分〜20時30分(18時受付け開始)
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●会場:京橋プラザ区民館 多目的ホール
● 参加費:2000円
……………………………………………………………………………………
※京橋プラザ区民館の建物内部で開場を待つことができないので、17時55分以後に入館するようにお願いします。
※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
……………………………………………………………………………………
■お申込み
参加を希望するクラスを
12/4「原理と基礎」
12/18「実践編」
と明記して、
「お名前」と「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
………………………………………………………………………………
〈講師プロフィール〉
1975年生、東京都出身。2008年6月にモスクワにて創始者ミカエル・リャブコより日本人では2人目のシステマ公式インストラクターとして認可。朝日カルチャー新宿ほか各種スクールや、防衛大学課外授業などで指導。
★参照ブログ:ロシアの武術 システマブログ
★講師DVD:ロシア式軍隊格闘術 システマ入門 VOL.1エクササイズ編
ロシア式軍隊格闘術 システマ入門 VOL.2ストライク編
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「技アリ企画」カテゴリの記事
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
- ◎2022年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.03.17)
- 【直前のお知らせ】3/19・3/20【技アリ企画】「構造動作トレーニング東京教室」(2022.03.14)
「システマ」カテゴリの記事
- 【予定の追加】3/31「ロシア武術システマ体験」(2022.02.25)
- 【お知らせ】5/30【技アリ企画】「ロシア武術システマ体験会」(2021.05.13)
- 10月の活動予定に「ロシア武術システマ体験」を追加しました(2020.09.15)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
- 6/22「システマ」「バー・アスティエ」「武の動作術」のお知らせ(2019.06.21)
「講座情報」カテゴリの記事
- 5/28、6/25●朝日カルチャー新宿校「一生自分の足で歩くための動作術」(2022.05.11)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【会場の変更】4/17「杖による動作術」(2022.03.29)
- 3/26◎動作術の会◎「四股トレーニング」、「牧神の蹄で趾トレーニング」(2022.03.25)
コメント