« ◎9月の活動予定です | トップページ | ◎「ナンバ」について »

2009年9月 5日 (土)

◎ワンテーマ講習会「ナンバ動作(半身動作)を身に付ける」

9月のワンテーマ講習会は「ナンバ動作(半身動作)」です。
「足裏の垂直離陸」や「井桁術理」などのテーマをやりましたが、「『半身動作研究会』なのだから、半身動作をテーマにしたら?」という声を多数いただきました。
元々「ナンバ動作」を研究していて「半身動作」に行き着き、稽古会の名称を「半身動作研究会」にしたので、わたしにとっては「半身動作=ナンバ動作」なのです。

【稽古内容(予定)】
・「ナンバ姿勢」と「ナンバ動作」の説明。
・ナンバ姿勢を繰り返してみる。
・「ナンバ歩き」と「ナンバ走り」の違い。
・簡単な道具「歩行板」を使ってナンバ歩きの稽古。
・ナンバで方向転換。
・膝行でナンバの稽古。
・ナンバ動作の効用。
など。

◎ワンテーマ講習会「ナンバ動作(半身動作)を身に付ける」
●講師
:中島章夫(半身動作研究会主宰/骨盤おこしトレーナー)
●日時:9月19日(土) 18時15分〜20時30分
●定員:25名ぐらいまで
●参加費:2000円
●会場:京橋プラザ多目的ホール
東京都中央区銀座一丁目25番3号
電話 03-3561-5163
※部屋は「半身動作研究会」の名前で借りています。
※京橋プラザ区民館の建物内部で開場を待つことができないので、17時55分以後に入館するようにお願いします。

●申し込み

件名に「9/19ナンバ動作申し込み」と書いて、
「お名前」
 を明記して
 半身動作研究会(中島章夫)宛メールでお申し込みください 。

※会場に更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
              ◆

              ◇

              ◆

              ◇

|

« ◎9月の活動予定です | トップページ | ◎「ナンバ」について »

稽古情報」カテゴリの記事

ワンテーマ講習会」カテゴリの記事

ナンバ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◎ワンテーマ講習会「ナンバ動作(半身動作)を身に付ける」:

« ◎9月の活動予定です | トップページ | ◎「ナンバ」について »