◎【技アリ企画】ロシア武術システマ〜接触〜
「システマ赤・青」「システマ白・黒」に続く「半身動作研究会の技アリ企画 システマ編」は、「システマ○(Circle)・□(Square)」です。
※講師のブログもご参照ください。
【講師より】
毎回ご好評をいただいている半身動作研究会主催のシステマ講座。3シリーズ目のテーマは「接触」です。
システマにおいて重要なのは自分が何を恐れているかを知り、それを克服すること。その恐怖の対象として最も大きなものの一つが“他者”です。
他者との接触によって、どのような心理的、身体的な反応が起こるのか。それを知り、潜在的な恐怖からの緊張をシステマの呼吸を使ってほぐしていくことで、より柔軟に他者と接し、円滑な人間関係を作るためのヒントが得られるのではないかと思います。
老若男女、武術・格闘技経験を問わずに参加可能。角(□)ばった対人関係もマル(○)くする機会としてお役立てください。
「システマ・○(Circle)」=「素手での接触」
・恐怖を緩和するマッサージとエクササイズ
・呼吸による緊張の緩和
・外的ストレスの緩和
・力の伝わりと相手のコントロール
・ストライク 受け方と打ち方、心理的な側面
「システマ・□(Square)」=「道具での接触」
・道具を用いたマッサージおよびエクササイズ
・道具の可能性を最大限に発揮させる発想法
・道具による心理的影響
・道具を使った接触と相手のコントロール
・道具を用いた護身テクニック
〈日程〉1日だけの参加もできます。
………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「システマ・○(Circle)」=「素手での接触」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●日時:2009年10月3日(土) 18時15分〜20時30分(18時から受付け)
※京橋プラザ区民館の建物内部で開場を待つことができないので、17時55分以後に入館するようにお願いします。
●会場:京橋プラザ 多目的ホールA面
東京都中央区銀座一丁目25番3号
電話 03-3561-5163
●参加費:2000円
………………………………………………………………………………
◎技アリ企画「システマ・□(Square)」=「道具での接触」
●講師:北川貴英(システマ公認インストラクター)
●日時:2009年10月17日(土) 18時15分〜20時30分(18時から受付け)
※京橋プラザ区民館の建物内部で開場を待つことができないので、17時55分以後に入館するようにお願いします。
●会場:京橋プラザ 多目的ホールA面
東京都中央区銀座一丁目25番3号
電話 03-3561-5163
●参加費:2000円
●備考:「□(Square)」のクラスには以下の品物を一点お持ちください(複数可)。
・トレーニングナイフ、杖、木製の小太刀、竹刀などの稽古用武具(自分で刃引きをした刃物は不可)。
もしくは
・殺傷能力の低い日用品
文庫本や雑誌、折り畳み傘、財布、エコバッグ、レジ袋、ステッキ、カード、ペンケース、帽子やカーディガン、
ベルトなどのすぐに脱げる衣類、水筒、お弁当箱、ペットボトル、カードなどなど。
※以下の条件に当てはまる品は不可とします。
鉄アレイやフライパン、ボールペンや万年筆、ペーパーナイフ、フォーク、針など、殺傷能力が高いもの。
IPodや携帯電話などの電化製品、貴重品、食品など、破損しやすいものや高価な物。
………………………………………………………………………………
※部屋は「半身動作研究会」の名前で借りています。
※両日とも、動きやすい服装でご参加ください。会場に更衣室がありますのでご利用ください。
※写真撮影はご遠慮ください。
………………………………………………………………………………
■お申込み
参加を希望するクラス「システマ・○」「システマ・□」を明記して、
「お名前」と「Eメールアドレス」を添えて
世話人の中島章夫までメールでお申込みください。
hanmidosa@gmail.com
………………………………………………………………………………
★講師プロフィール
1975年生、東京都出身。フリーランスの文筆家。各種武術や身体論などを学んだのち、2005年よりシステマジャパンにてスコット・マックィーンとアンドリュー・セファイのもとシステマのトレーニングをスタート。トロントやモスクワでは創始者ミカエル・リャブコ、ヴラデミア・ヴァシリエフ、コンスタンチン・コマノフらトップインストラクターにシステマを学び、2008年6月にミカエルより公認インストラクターの認可を受ける。システマジャパンのほか朝日カルチャー新宿などのカルチャースクール、防衛大学課外講演などで指導。
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「稽古情報」カテゴリの記事
- 【日程変更】4/19→5/3☆【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」(2021.04.15)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
- ◎2019年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2019.03.24)
- 最近の「股関節回転講座」サイトから〜「スクワット」「趾」「股割り」(2017.08.22)
- 10/22「歩くと走る」をテーマに稽古します!(2015.10.22)
「技アリ企画」カテゴリの記事
- 7月の【技アリ企画】構造動作トレーニング・東京教室のご案内(2022.06.15)
- ◎2022年7月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.06.07)
- ◎2022年6月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.05.11)
- ◎2022年5月の活動予定(動作術&技アリ企画)日程(2022.04.19)
- 【動画】中村先生、3/19・20の【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室を語る(2022.03.22)
「システマ」カテゴリの記事
- 【追加しました】6/30◎システマ気楽会×動作術の会 「動作術がシステマから学んだもの」(2022.06.03)
- 【予定の追加】3/31「ロシア武術システマ体験」(2022.02.25)
- 【お知らせ】5/30【技アリ企画】「ロシア武術システマ体験会」(2021.05.13)
- 10月の活動予定に「ロシア武術システマ体験」を追加しました(2020.09.15)
- 11/28◎動作術の会・特別企画@恵比寿 テーマ「ロシア武術システマ体験」のお知らせ(2019.11.22)
コメント