◎9月の活動予定です
タイトルあとの( )内の名前は講師です。
詳細は各講習会・稽古会の名前をクリックしてください。
講座内容についてはお気軽にお問い合わせください。
●お問い合せ・お申し込みはメールで、
半身動作研究会(中島)まで。
※講習会によって参加費は違いますので、ご注意ください。
※会場の詳細は【会場案内】をご覧ください。
☆毎週木曜日 19時〜21時
◎半身動作研究会 恵比寿稽古会(中島章夫/武術稽古法研究家、骨盤おこしトレーナー)
・抱一龕道場(渋谷区恵比寿)
東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 BF
☆9月5日(土)13時~16時
◎半身動作研究会通常稽古@新川(中島章夫)
・新川区民館1号室
・定員10名
・参加費:2000円
☆9月5日(土)18時15分~20時30分
◎骨盤おこし勉強会(中島章夫)
・新川区民館1号室
・定員10名
・参加費:1000円
☆9月12日(土)18時15分~21時15分
◎技アリ企画「骨盤おこしセミナー」(中村考宏/えにし治療院院長、AAスポーツトレーナー)
・日本橋社会教育会館講習室
・定員25名
・参加費:3000円
☆9月13日(日)13時30分~16時30分
◎技アリ企画「骨盤おこしセミナー」(中村考宏)
・新川区民館1・2号室
・定員25名
・参加費:3000円
☆9月19日(土)13時~16時
◎半身動作研究会通常稽古@新川(中島章夫)
・新川区民館4号室
・定員10名
・参加費:2000円
☆9月19日(土)18時15分~20時30分
◎ワンテーマ講習会「ナンバ動作(半身動作)を身に付ける」(中島章夫)
・京橋プラザ区民館多目的ホール
・定員25名
・参加費:2000円
※京橋プラザ区民館の建物内部で開場を待つことができないので、18時55分以後に入館するようにお願いします。
☆9月26日(土)18時15分~21時15分
◎技アリ企画「岡田流介護術の世界」(岡田真一郎/理学療法士、介護福祉士,介護支援専門員)
・日本橋社会教育会館講習室
・定員30名
・参加費:3000円
☆9月27日(日)13時30分~15時30分
◎野田古武術の会「ワンテーマ講習会/皮膚を操作する」(中島章夫)
・野田市総合公園体育館 柔道場
・定員25名
・参加費:2500円
・申し込み:kikitsu2@gmail.com(ききつ)まで
【会場案内】
会場は借りているだけですので、稽古内容に関する問い合せはしないでください。
区民館はいずれも場所や入り口が分かりにくところが多いです。念のために電話番号を控えておいてください。
●新川区民館
東京都中央区新川一丁目26番1号
電話 03-3551-7000
・東京メトロ日比谷線または東京メトロ東西線茅場町駅下車1番出口
徒歩10分
●京橋プラザ
東京都中央区銀座一丁目25番3号
電話 03-3561-5163
・東京メトロ有楽町線新富町駅下車2番出口 徒歩5分
・都営地下鉄浅草線宝町駅下車A1番出口 徒歩5分
●日本橋社会教育会館
東京都中央区日本橋人形町一丁目1番17号(日本橋小学校等複合施設7~9階)
電話 03-3669-2102
・地下鉄 東京メトロ日比谷線 人形町下車 徒歩3分
・地下鉄 都営浅草線 人形町下車 徒歩4分
・地下鉄 東京メトロ半蔵門線 水天宮前下車 徒歩5分
・地下鉄 東京メトロ東西線 茅場町下車 徒歩8分
●野田市総合公園体育館・柔道場
千葉県野田市清水958番地
電話 04-7125-1155
・東武野田線「清水公園駅」から徒歩15分
◆
◇
◆
◇
| 固定リンク
「稽古情報」カテゴリの記事
- 【日程変更】4/19→5/3☆【技アリ企画】竹川流◎運動の会◎「トレーニングを通して学ぶ解剖学」(2021.04.15)
- 9/14、9/15【技アリ企画】構造動作トレーニング東京教室のお知らせ(2019.09.11)
- ◎2019年4月の活動予定(動作術&技アリ企画)(2019.03.24)
- 最近の「股関節回転講座」サイトから〜「スクワット」「趾」「股割り」(2017.08.22)
- 10/22「歩くと走る」をテーマに稽古します!(2015.10.22)
コメント
非常に興味有ります。58歳です。初心者には半身おこしと骨盤セミナーのどちらが合いますか?運動は苦手です。出来ましたら9/5講習会に行きたいですので
投稿: 太田 秀子 | 2009年9月 2日 (水) 15時29分
太田秀子さま
コメント、ありがとうございます。
骨盤おこしの勉強会とセミナーのどちらがいいか、というお尋ねですね。
どちらも初心者でも運動が苦手でも参加できます。
「セミナー」は骨盤おこしの提唱者である中村考宏先生を招いて行なっていますので、基本的な考え方から参加者個別の問題への対処方法など、幅広く学べます。
「勉強会」はセミナー世話役である中島が、骨盤おこし運動の基本的なものを紹介して、ともかくたくさん股関節を動かす講習会です。
5日がご都合よろしければ、とりあえず勉強会で「骨盤おこし」がどういうものか体験されるといいと思います。
参加を希望されるなら
hanmidosa@gmail.com
の中島までお名前を明記してお申し込みください。
投稿: 中島章夫 | 2009年9月 3日 (木) 07時15分